知りたい!隣の企業年金・第27回 JAL企業年金基金――資産配分も「安全第一」〜生保・一般勘定が8割超、プライベート投資も拡張中
羽田空港に近い天王洲アイルのJAL企業年金基金を訪れました。JAL(日本航空)といえば今も昔も「憧れの職種」「人気企業」ですが、2010年に経営破綻し、その後V字回復した激動の歴史を刻んでいます。企業年金基金も大きな荒波を受けて本業同様、従前にも増して「安全第一」を徹底した資産運用を標榜しています。今回は、国内外の拠点で幅広い業務に携わった経験を持つ上野洋(うえの・ひろし)常務理事に、年金資産運用の考え方や、これまでの貴重な経験を伺いました。
JAL企業年金基金の概要
- 所在地/東京都品川区東品川2丁目
- 設立年月/2008年10月に代行返上し企業年金基金
- 資産総額:約2900億円
- 加入者:約12000人 受給者:約10000人
- 予定利率:1.6%
- 期待運用収益率:1.6%
(いずれも2024年3月末現在)
ナショナル・フラッグが経営破綻
JALの企業年金を語る場合に避けて通れないのが本業の歴史、とりわけ「ナショナル・フラッグ」として超一流の存在だったのがなぜ2010年1月に会社更生の手続きに追い込まれて経営破綻したのか。そして、その後どのようにして驚異的とも言えるV字回復を遂げたのか、ということです。
上野 個人的な受け止めとして経営破綻の理由は、直接的には2008年9月のリーマン・ショックだと考えています。ただ、それ以外にも原因は複数あり、それらが複雑に重なったためだと思います。
JALでの勤務経験がある戸崎肇・早稲田大学教授(航空産業・政策)が2012年段階で次のようにまとめています。 br>
br>
①供給座席が需要に対して過剰になりがちな大型機材の大量保有
②採算性の見通しの甘い投資案件
③長期にわたる為替差損
④複数の労働組合が存在するなど複雑な労使関係や「労労」関係
br> br>
こういった指摘は妥当だったのでしょうか。ただ、こうした理由だけで2010年3月期に1337億円の営業赤字だったのが、2年後の2012年3月期に2049億円の営業黒字に転換したことを説明できないように思います。
この記事は会員限定です。
会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。