2025年は複雑で不安定な1年になる可能性が高まっています。市場心理を左右する要因は、政治情勢、マクロ経済の先行き、国・地域によってばらつきがある金融政策です。ドナルド・トランプ氏の米大統領復帰によって貿易戦争の脅威は増す一方です。そうした背景は債券にとってプラスになるとアバディーンでは考えています。

ジョナサン・モンディロ
アバディーン 債券投資部門 グローバルヘッド
ジョナサンは先進国クレジット、EMD、流動性&金利、プライベート・クレジットを含む、グローバルなパブリック/プライベート・マーケットの債券投資チームを監督。さらに、投資適格およびハイイールド・クレジットの両方に投資する5つの地方債およびインフラストラクチャー・デッド・ファンドの責任者でもある。
ジョナサンが運用していた2つの投資信託がアバディーンに買収されたため、2018年にAlpine Woods Capital Investors, LLCからアバディーンに入社。それ以前は、Fidelity Capital Marketsに在籍。
ベントレー大学でファイナンスの理学士号を取得。

主な動き

2024年年初、ヘッドライン・インフレが想定以上に粘着的であることへの懸念が高まりました。しかし、年後半に入ると複数の中央銀行は市場の予想どおり利下げを実施しました。過去2か月、トランプ氏が大統領選で勝利すると、その政策がインフレ要因になるとの懸念から米国債の中長期利回りは大幅に上昇しました。地政学的緊張もイールドカーブの上昇圧力を高めました。世界の経済成長率は、企業利益率の改善を反映して予想以上に底堅く推移しました。クレジット・スプレッドは、企業業績の向上に下支えられて2024年を通して大幅にタイト化しました。

こうした動向は債券リターンに様々な影響をもたらしました。例えば、国債に特化した戦略は、社債や新興国債券を主要運用対象とする戦略の好パフォーマンスに後れをとりました。現在も続くオールイン・イールドの上昇傾向が債券の魅力を高めています。今後さらに新しいテーマが浮上してくれば債券投資にとって一層の追い風となる可能性があります。

2025年の主要テーマ

アバディーンは先進国の金利政策について、開きが顕在化すると予想しています。米連邦準備理事会(FRB)は、トランプ新政権の政策の影響を見極めるため、すでに利下げを見送りました。FRBによる年後半の利下げ回数予測は「ゼロ」から「2回」というのが市場コンセンサスです。

一方、景気実態への対応が間違いなく後手となっている欧州中央銀行(ECB)については、経済的な逆風の中でより大幅かつ急速な利下げが予想されます。英国では、頑固なインフレがバンク・オブ・イングランドに一服感を与えていましたが、2025年1月の数字が予想を下回ったため、さらなる利下げの可能性が浮上しています。

利回りとスプレッド

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。

本サイトからのメールは「●●●●●●@j-money.jp」という形式のメールアドレスで送信いたします。メール規制の設定をされている方は、「j-money.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

必須=必須項目