10~12月期の成長率は年率+2.8%と上振れ:数字が示すより経済の実態は厳しい

内閣府が2025年2月17日に発表した2024年10~12月期GDP統計・1次速報値で、実質GDPは前期比+0.7%、前期比年率+2.8%と事前予想の前期比年率+1.1%程度を大幅に上回った。実質GDPの前期比プラス成長は3四半期連続となる。また、2024年(暦年)の実質GDPは、前年比+0.1%と辛うじてプラス成長を維持した。

ただし、この数字が示すほど、日本経済の状況は良好ではない。内需は低迷が続いており、10~12月期の国内需要は前期比-0.1%だった。顕著だったのは実質個人消費の弱さであり、4~6月期、7~9月期にともに前期比+0.7%となった後、10~12月期は同+0.1%と下振れた。

内需では、実質設備投資、実質住宅投資、実質政府消費、実質公的固定資本形成も低迷した。また実質民間在庫投資は、実質GDPに対して前期比-0.2%の大きなマイナス寄与となった。

そうした中、10~12月期の成長率が事前予想を上回ったのは、外需(純輸出:輸出―輸入)が上振れたためだ。特にGDPの控除項目である輸入の大幅減少が、外需、そしてGDPを大幅に押し上げた。実質輸入は前期比-2.1%と大幅に減少し、実質GDPに対して前期比+0.5%の大きなプラス寄与となった。

個人消費の基調的な弱さが続く

輸入の減少は内需の弱さの裏返しであり、成長率へのプラス寄与は一時的なものと考えられる。輸出の増加についても、米国でのトランプ政権発足後に日本からの輸出品に関税が課せられることを見越して、駆け込みで輸出を増加させた面も一部反映されている可能性がある。これも一時的なものである。

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。

本サイトからのメールは「●●●●●●@j-money.jp」という形式のメールアドレスで送信いたします。メール規制の設定をされている方は、「j-money.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

必須=必須項目