今回初めて大手建設会社(ゼネコン)の企業年金基金を訪ねました。前田建設工業は福井県で創業し、山岳土木工事を手始めに都市土木、建築、そして海外へと進出してきました。現在は建設とインフラサービスを融合させた「総合インフラサービス企業」を標榜しています。前田建設工業企業年金基金の矢鋪英美(やしき・ひでみ)常務理事は、同社で資材調達や建設現場など幅広い業務を経験してきました。企業年金基金の運営にも、ゼネコン流の工夫や矢鋪さん独自の考え方が反映されていました。

前田建設工業企業年金基金――コンサル・総幹事を徹底活用
〜ゼネコン流の「月例会」で情報共有とベクトル合わせ
前田建設工業は建設に木材利用を推進しており、農水省、経産省、環境省の3省と「建築物木材利用促進協定」を締結している=東京都千代田区飯田橋3丁目の同社で

前田建設工業企業年金基金の概要

  • 所在地/東京都千代田区飯田橋3丁目
  • 設立年月/2005年3月に代行返上し、厚生年金基金から移行
  • 資産総額/485億円
  • 加入者/3410人 受給者/1563人
  • 予定利率/2.0% 期待運用収益率/2.37%

(いずれも2024年3月末現在)

企業年金の用語辞典を「自作」

矢鋪さんとは最近、企業年金に関する各種のセミナーでよくお会いしますね。大変勉強熱心な方という印象です。

矢鋪 多くの企業年金の運用担当者もそうかとは思いますが、資産運用の経験などゼロですから、企業年金基金に着任して総幹事の説明や運用会社の四半期報告を聞いてもよく理解できませんでした。聞いたことのない年金や金融特有の専門(カタカナ)用語が出てくるたびに日本語に言い換えてもらったり、質問したり、ググったりしていましたが、らちが明かない。

企業年金の用語辞典を「自作」

そこで、分からない言葉や理解が難しい概念などを調べてはパソコンに書き込んでいきました。いつの間にかA4で20ページ強、200語ほどになりました(写真左)。

矢鋪版「企業年金用語辞典」ですか。よく見ると用語の説明だけでなく、「ワンポイント解説」が付けられたり、重要な部分にマーカーが引いてあったり。至れり尽くせりという感じです。

矢鋪 ええ。ノートパソコンで読めるので、今では出番が減りましたが四半期報告会などでカンニングしてもバレません。もっとも、この記事が公開されたら通用しませんが。

直近3年間でマイナス運用なし

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。

本サイトからのメールは「●●●●●●@j-money.jp」という形式のメールアドレスで送信いたします。メール規制の設定をされている方は、「j-money.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

必須=必須項目