会員限定
年金資産運用・基礎の基礎【実務編】 【ここが知りたい勘どころ〜読者アンケートに答えます】第2回:マルチ・アセット運用(後編)〜狙いは「市場リターン」の分散、マルチ・ストラテジーは別物
新シリーズ【ここが知りたい勘どころ〜読者アンケートに答えます】第2回はマルチ・アセット運用の後編です。マルチ・アセット運用の投資目的や機能、また名称が似ていて混同されやすい「マルチ・ストラテジー運用」についても解説します。ラッセル・インベストメントの金武伸治さん、今回も分かりやすくお願いします。
マルチ・アセットの投資目的は3つ
今回はまず、マルチ・アセット運用の投資目的を伺いたいと思います。というのも、他の企業年金に聞くとマルチ・アセット運用を積極的に組み入れて独立した資産区分としているところもあれば、逆に一切投資していない例も少なくないからです。
金武 そうですね。マルチ・アセット運用への取り組み事例には幅がありますし、ポートフォリオに組み入れる目的は、さまざまだと思います。しかし前回説明したように、投資目的によって評価方法が変わってくるため、あらかじめ「なぜ、マルチ・アセット運用を組み入れるのか」、つまり投資目的や役割を設定しておくことが大切になります。
マルチ・アセット運用を組み入れる目的は【図表1】に示すように、主に3つあると考えられます。
この記事は会員限定です。
会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。