J-MONEYカンファレンス「2025年どうなる世界経済 どう見る日本経済と金融政策」が2024年10月30日、東京・日本橋のベルサール東京日本橋で開催された。当日のプログラムの中から、ボラティリティーの一層の拡大が懸念される2025年以降、企業年金として「リスクを抑えながら一定のリターンを獲得する方策」をどう構築するかなどについて議論が交わされたパネルディスカッションの模様をダイジェストでお伝えする。

JTB松尾氏パネル
【パネリスト】
ジェイティービー(JTB)企業年金基金
常務理事・運用執行理事
松尾 俊明
NFRC木須氏
【パネリスト】
野村フィデューシャリー・リサーチ&コンサルティング
フィデューシャリー・マネジメント部
シニアコンサルタント/ソリューショングループリーダー
木須 貴司
阿部氏_パネル
【コーディネーター】
J-MONEY 論説委員
(朝日新聞企業年金基金・前常務理事)
阿部 圭介

一層のボラティリティー拡大。リスク抑制の運用さらに重要

阿部 米国の新大統領が年明け2025年1月に就任する。国内の分断が進み、さらに内向きの政策を打ち出すことが予想される。超大国の舵取りが代わり、世界経済のボラティリティーは一層拡大することになるだろう。そういった中、日本の企業年金は2025年以降、どのような運用方針で臨むべきか。

そこで、J-MONEY Onlineの連載「知りたい!隣の企業年金」で採り上げた企業年金の中でも、最も「リスク抑制」に注力されてきたJTB企業年金基金をご紹介したい。本日は松尾俊明常務理事・運用執行理事をお招きし、ここ最近のパネルディスカッションで貴重な知見を披露していただいているNFRCの木須さんとともに議論を深めていきたい。また松尾さんは、企業年金同士の組織である企業年金連絡協議会(企年協)でも積極的に活動されている。一般的に少人数で運営される企業年金の実務者としての日常や、企年協活動の様子などから伺いたい。

松尾 企業年金の資産運用というのは恐らくどちらも似たような体制で、ほぼ常務理事や運用執行理事が1人でこなしているのではないか。私自身、相談できる相手は事務局内にも母体にもいなかった。母体企業は同業者などと競争関係にあるが、企業年金同士には利害関係がない。それぞれのステークホルダーへの共通した責任、いわゆるフィデューシャリー・デューティーを背負っている。そうした同じ境遇にある仲間同士のつながりは非常に重要だし、ありがたい。その貴重な受け皿が企年協だと思っている。

資産運用知識の向上もさることながら、常務理事になりたての頃、運用成績が芳しくないときにメンバーの一言に精神的に救われた経験もあり、資産運用初心者の私がこの世界に比較的早くなじめ、今までやってこられたのも一緒に活動させていただいている皆さんのお陰と、心から感謝している。

阿部 コンサルタントの立場からはどう見えるのか。

木須 グローバルに見ると、日本の企業年金は相対的に規模が小さい。そうなると、単体では運用会社との力関係で負けてしまう。企業年金同士が情報交換したり相談しあったりというのは、そういう意味でも大事ではないかと感じている。

リーマン直後に運用マイナス16%。「リスクファクターベース」に変更

阿部 ここから本日のメインテーマとして、リスク抑制を最重視しているJTB企業年金基金の運用について伺っていきたい。

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。

本サイトからのメールは「●●●●●●@j-money.jp」という形式のメールアドレスで送信いたします。メール規制の設定をされている方は、「j-money.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

必須=必須項目