「債券・株式 共通番外編」第3回の今回は、「パッシブとアクティブ」の後編です。第2回の前編では、パッシブ運用とアクティブ運用の違いを淵源にさかのぼりながら、ラッセル・インベストメントの金武伸治さんに解説していただきました。その中で、実際の運用では①パッシブとアクティブの併用が一般的であること②流動性の高いパッシブは資産間のリバランスなどに利用されることが多い──といったことを学びました。

アクティブ、効率的な市場は苦手

私が資産運用を担当していた基金でも、パッシブ運用とアクティブ運用を併用していました。ただ、運用報酬などコスト面ではパッシブが有利ですよね。運用成績も、「外国株式などはアクティブがパッシブに劣後している」という厚生労働省の検討会報告を目にしたことがあります。また、優秀なアクティブの運用者を見つけるのは容易ではない、という指摘もよく聞きます。それでもアクティブ運用は必要なのでしょうか。

金武 とても重要なポイントです。実際、アクティブ運用は投資対象市場の効率性が低いほど強みを発揮する特性があります。例えば、米国大型株式市場は流動性が高く、市場参加者も多数かつ多様であることから、さまざまな情報を市場が十分に株価に反映させることができます。それだけ市場が効率的ということです。従って、米国の大型株式市場はアクティブ運用にとって競争が激しい市場です。

一方、米国以外の国々、具体的には日本株式市場や特にエマージング株式市場、また米国であっても中小型株式市場は、相対的に非効率な市場と考えられており、アクティブ収益機会がより多く存在すると言えます。

また、2008年の世界金融危機(リーマン・ショック)以降の超金融緩和期は、ゴルディロックス相場(適温相場)とも呼ばれていました。市場が楽観的で、かつ低金利政策により資金調達コスト(資本コスト・負債コスト)が低く、企業が存続しやすかったのです。このことによって、良い銘柄と悪い銘柄の格差(銘柄間格差)が発生しづらく、アクティブ収益の機会が縮小しました。

加えて2017年以降は、マグニフィセント7(※)と呼ばれる少数の高ウェイト・高リターン銘柄が、市場全体のリターンを大きくけん引しました。こうなると、割高な可能性があっても、それらの銘柄をオーバーウェイトしないと、ベンチマークには勝てない。これもまた、アクティブ運用にとっては厳しい運用環境でした。

※アルファベット(グーグルの持株会社)、アマゾン・ドット・コム、アップル、メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)、マイクロソフト、エヌビディア、テスラ

「市場リターン」の時代から「超過リターン」の時代へ

では、今後はどうなのでしょうか。日本を除いた主要先進国がインフレ抑制を目指した利上げを完了させ、現在は政策金利を中立金利に近づけるための局面に来ています。また米国では年明けに政権が変わるなど、経済や企業を取り巻く環境にも変化が生じています。

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。

本サイトからのメールは「●●●●●●@j-money.jp」という形式のメールアドレスで送信いたします。メール規制の設定をされている方は、「j-money.jp」のドメインからのメールを受信できるよう設定をお願いします。

必須=必須項目