NPO法人学校経理研究会(理事長 小野元之・元文部科学事務次官)は2025年7月3日、「学校法人のための資産運用戦略〜インフレと金利ある世界におけるプライベートアセットの意義〜」と題したセミナーを東京都内で開催した。基調講演「長期投資家におけるプライベートエクイティの投資意義と実務上の課題」と、テーマ講演(インタビュー形式)「リアルアセット投資を通じた資産運用立国への挑戦」の2部構成。その概要を紹介する。

学校法人のための資産運用戦略【その2】記事はこちら
基調講演

長期投資家におけるプライベートエクイティの投資意義と実務上の課題

国立研究開発法人科学技術振興機構エグゼクティブ・ディレクター富田康之氏
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
エグゼクティブ・ディレクター

富田 康之氏
日本政策投資銀行でオルタナティブ投資、アセットマネジメント事業の立ち上げに従事。2022年3月にJSTに参画。「大学ファンド」におけるプライベートエクイティ運用のチームヘッド

「10兆円ファンド」の助成は
卓越大と博士課程の学生が対象

私は今、大学ファンドいわゆる「10兆円ファンド」の運用資産の中で、プライベートエクイティ(PE)運用のチームリーダーを務めている。この10兆円は全額政府が拠出しており、約1.1兆円がエクイティ、残り約8.9兆円が財政投融資からの長期借入となっている。返済は20年間据え置きで、20年後から20年かけて返済するスキームとなっている。

運用によって得られた収益の資金配分は大きく2つ。1つは国際卓越研究大学に選定された大学への助成で、第1号として今年2025年2月、東北大学に154億円が拠出された。もう1つは博士課程の学生が対象で、これは研究開発費や生活費を含めて自由に使える資金となっている。こちらは2025年3月に167億円が拠出された。また直近、この2つに加えて海外の若手研究者等の受け入れにも、大学ファンドの資金を活用していくことが決まった。

年間3000億円の運用益と
物価上昇率プラス3%が目標

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
 
  
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。
必須=必須項目