今回は、換気・冷暖房や給排水などの工事会社でつくる空調衛生企業年金基金を訪ねました。常務理事の森田洋二さんは、大手食品・医薬品メーカーの明治グループ企業年金基金で常務理事を退任後、現在の基金に移りました。単独・連合型(単連)から総合型に転身するのは極めて異例です。内側から見た単連と総合型の違いや、現在取り組んでいるテーマなどについて伺いました。

常務理事の森田洋二さん
歴代の理事長の写真が会議室に掲げられている。単連の企業年金基金では、まず見かけない光景だ=東京都中央区新富2丁目の空衛会館で

明治製菓で宣伝や海外事業を担当

森田さんとは、私が朝日新聞企業年金基金で常務理事を務めていた際に面識がありました。お互い企業年金連合会の中央部会(東京)で役員をしており、コロナ禍前は月に1回のペースでお会いしていました。明治グループ企業年金基金におられた頃でした。

森田 そうでしたね。明治製菓で宣伝などのマーケティングや海外事業を担当した後、2017年4月から明治グループ企業年金基金で常務理事を務めていました。この中央部会に、空調衛生企業年金基金の常務理事がおられました。親しくなり、色々お話しするうちに「近く退任する。ついては後継になってもらえないか」との打診があったのです。もちろん多少の不安はありました。しかし、声を掛けていただいたのは光栄でしたし、昔から新しいテーマにチャレンジするのが好きでした。それで、「やらせてください」と。

冷暖房や給排水工事35社が加盟

本当に「人の縁」というものを感じますね。では、空調衛生企業年金基金についてご説明いただけますか。

森田 当基金は、東京空調衛生工業会が設立母体となって1983年に東京空調衛生工事業構成年金基金として発足しました。代行返上して2016年7月、現在の空調衛生企業年金基金となりました。換気・冷暖房の空気調和と、給水・給油・排水の衛生設備を手がける工事会社が現在、35社加盟しています。

空調衛生企業年金基金の概要

  • 所在地/東京都中央区新富2丁目
  • 設立年月/2016年7月
  • 資産総額/162億円
  • 加入者/6813人 受給者/3112人
  • 予定利率/0.5% 期待運用収益率/1.2%

(いずれも2025年3月末現在)

説明責任の大事さ痛感

単連から総合型へ移られて、戸惑ったり驚いたりしたことはありますか。

森田 戸惑うほどではありませんでしたが、「説明責任の大事さ」を日々感じています。理事会や代議員会、そして資産運用委員会などに出席される方たちは、さまざまな背景を持ち、規模も異なる会社の代表です。かつて在籍した明治グループでは「共通言語」みたいなものが土台にあり、よほど複雑な運用商品などでない限り、それほど説明に気を配ることはありませんでした。しかしこちらでは、年金制度の仕組みや運用商品の内容を相当丁寧に説明する必要があります。また、各社の担当者も異動などで変わります。そういった場合に、都度こちらから出向くなどして基金の概要や運用の中身などを噛み砕いてお話ししています。

予定利率「0.5%」に驚く

年金資産の運用に関しては、どんな感想でしたか。

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
 
  
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。
必須=必須項目