欧州最大の資産運用会社アムンディは、年次でエンゲージメント活動を総括するレポートを作成しており、このほど2024年版である「Engagement Report 2024」をリリースした。「責任投資」を基本理念の一つに掲げるアムンディは、企業が長期に渡る価値創造を行う上で、実効性あるガバナンス、環境や社会の領域の重要問題における企業のリスク管理や耐性、そして、同時に社会や経済全体に対して企業が与える重大な負荷の緩和・削減が不可欠である、との考えを堅持し、発行体の行動変容を促す取り組みを続けている。以下では、Engagement Report 2024で網羅的に報告されている活動のポイントを紹介したい。

アムンディ岩永氏

岩永 泰典, PhD, CFA
アムンディ・ジャパン
チーフ・レスポンシブル・インベストメント・オフィサー

2014年アムンディ・ジャパン入社、CIO兼運用本部長を務めたのち、2020年7月に日本でのチーフ・レスポンシブル・インベストメント・オフィサーに就任。責任投資を推進するとともにスチュワードシップ活動を統括。前職のブラックロック・ジャパンではグローバル・資産戦略運用部長、取締役CIOを歴任。ペンシルバニア大学ウォートン・スクールにてMBA、EDHECリスク・インスティチュートよりPhDを取得。CFA協会認定証券アナリスト、日本証券アナリスト協会認定アナリスト。

エンゲージメント実施状況

※クリックすると拡大します

2024年にアムンディは、グローバルに2883の発行体との間でエンゲージメントを実施し、その内訳は、北米850、欧州737、アジアではエマージング諸国891、日本を含めた先進国で405となっている。これらの対象が主要指数に占める割合を時価構成比でみると、株式では、MSCI World 90%、同Emerging Market 72%、社債ではBloomberg Global Corporate 77%、JPM CEMBI Diversified Investment Grade 57%であり、顧客ポートフォリオにおいて相当な割合でエンゲージメントが実施されたことを示す結果となった。

※クリックすると拡大します

エンゲージメントの期間は平均3年であり、その間の進捗はグループに共通のデータベースで管理している。2024年のはじめに進行中の事案で年内にクローズしたのは全体の9%であり、そのうち45%で何らかの改善がみられた。2024年より取り組んだトピックには、医療テクノロジー分野におけるAI(人工知能)活用と安全性・データ管理の問題、また、新興国ソブリン発行体との間で教育や就業機会などにおけるジェンダー平等(SDG目標5)などがある。

エンゲージメント・テーマ

アムンディがエンゲージメントで取り上げている課題は次の5つに分類される。①低炭素経済への移行、②自然資本保全、③人的資本と人権、④顧客および地域社会関係者の権利保護、⑤持続的成長のためのガバナンス。ちなみに、この5つはSDGsを構成する17のゴールにも関連付けが可能である。

この記事は会員限定です。

会員登録後、ログインすると続きをご覧いただけます。
新規会員登録は画面下の登録フォームに必要事項をご記入のうえ、登録してください。

会員ログイン
 
  
新規会員登録(無料)
利用規約

第1条(本規約)

株式会社エディト(以下「当社」とします)は、当社が提供する「J-MONEY Online」(以下「本サイト」とします)について、本サイトを利用するお客様(以下、「会員」とします)が本サイトの機能を利用するにあたり、以下の通り利用規約(以下「本規約」とします)を定めます。

第2条(本規約の範囲)

本規約は本サイトが提供するサービスについて規定したものです。

第3条(会員)

本サイトの会員は、機関投資家や金融機関の役職員、事業会社の経営者・財務担当者、その他金融ビジネスに携わる企業や官公庁、研究機関などの役職員、もしくは専門家のいずれかに該当していることを条件とし、登録の申し込みを行うには、当社が入会を承諾した時点で、本会員規約の内容に同意したものとみなします。なお、申込に際し虚偽の内容がある場合や本規約に違反するおそれがある場合には、当社は会員登録を拒否もしくは抹消することができます。

第4条(ユーザー名とパスワードの管理)

ユーザー名およびパスワードの利用、管理は会員の自己責任において行うものとします。会員は、ユーザー名およびパスワードの第三者への漏洩、利用許諾、貸与、譲渡、名義変更、売買、その他の担保に供するなどの行為をしてはならないものとします。ユーザー名およびパスワードの使用によって生じた損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。

第5条(著作権)

本サイトに掲載された情報、写真、その他の著作物は、当社もしくは著作物の著作者または著作権者に帰属するものとします。会員は、当社著作物について複製、転用、公衆送信、譲渡、翻案および翻訳などの著作権、商標権などを侵害する行為を行ってはならないものとします。

第6条(サービス内容の停止・変更)

当社は、一定の予告期間をもって本サイトのサービス停止を行う場合があります。 会員への事前通知、承諾なしに本サイトのサービス内容を変更する場合があります。

第7条(個人情報の取扱い)

当社は、会員の個人情報を別途オンライン上に掲示する「プライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとします。

必須 私は、利用規約およびプライバシーポリシーに同意したうえで、会員登録を申し込みます。
必須=必須項目