TOP
ニュース・イベント
J-MONEY最新号
バックナンバー
注目記事
ネット独自記事
TOP
>
バックナンバー
> 2018年秋号目次
2018年秋号目次
J-MONEY2018年秋号
2018.10.26発行
別冊J-MONEY アセットマネジャーズ最新号はこちら
CONTENTS
Editorial
巻頭言
地域総合整備財団〈ふるさと財団〉 理事長 稲野 和利氏
P.4
News & Analysis
ニュース&アナリシス
GAM証券投資顧問/日本投資・運用フォーラム2018/
ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ
/ベアリングス・ジャパン/パインブリッジ・インベストメンツ/HSBCグローバル・アセット・マネジメント/ J-MONEY ウェブサイト
P.6
Outlook
アウトルック
マクロ経済/株式/為替/REIT
P.11
Column
プロの視点
ブラックスワンも変異する?──次なる国際金融ショックに備えて
岡三証券 執行役員 金田一 弘雄氏
P.18
Consulting
企業財務コンサルの視点
為替リスクのイメージと実体のギャップ(3)
経営コンサルタント 岩橋グローバルコンサルティング 代表取締役 岩橋 健治氏
P.19
Tokyo foreign exchange poll
第28回 東京外国為替市場調査
MUFGが事業法人部門でリード、総合1位
P.21
特集
Institutional investors
機関投資家のポートフォリオ戦略
オルタナティブ投資の委託先「ゲートキーパー」
成功報酬の相場は収益の10%程度
P.37
Interview
TOPインタビュー
属人性を排除したチーム・ベース運用で
長期継続可能なビジネスモデルを構築
ベアリングス・ジャパン 代表取締役社長 小柳 寿裕氏
P.40
Foreign correspondent
海外レポート
米中貿易戦争で恩恵を受ける国は?
クリス・ライト氏
P.42
Foreign correspondent
海外レポート
欧州投資家の日本株再評価の条件
デイヴィッド・プロサー氏
P.44
Financial seminar
一橋大学MBA 金融ゼミナール
バランスシート・モデルの高度化と新しいリスク管理の枠組み
一橋大学大学院経営管理研究科 教授 中川 秀敏先生
P.48
ESG
ESGとパフォーマンスの関係
評価割れる「リターンへの寄与度」
異なる運用戦略の比較・検討を
P.51
Column
COMPASS〈羅針盤〉
今ここにある課題「フィナンシャル・ジェロントロジー」
日本投資顧問業協会 副会長 専務理事 岡田 則之氏
P.55
Foreign exchange
ドル円相場のコペルニクス的大転換
貿易戦争含むいかなる米中対立も「円売り」
2019年3月末までに1ドル= 120円も
J-MONEY論説委員 梅本 徹
P.57
検索
最新号のご案内
J-MONEY2019年12月号
特集
「海外不動産」の魅力と新たな可能性
購読のお申込み
『J-MONEY』の講読をご希望の方は下記のバナーをクリックし、富士山マガジンサービスのサイトよりお申し込みください。
更新情報
2019.12.13
ネット独自記事にナティクシス・インベストメント・マネージャーズの記事を公開しました。
2019.12.6
J-MONEY2019年12月号を公開しました。
2019.12.4
ネット独自記事にコムジェスト・グループの記事を公開しました。
最新記事のフィードを取得する